会長挨拶

会長

活 動 方針

~親睦の輪が一番~


会長 武田 茂


私は1988年6月6日クラブに入会させていただき 早いもので2025年6月で37年という月日がたちました 入会した当時100名超えのメンバーがいて名前も顔も覚えるのが一番苦労だったことを思い出します

今ではお亡くなりになった多くの先輩方に例会にはスーツにネクタイ!!と、厳しく言われ・・・

例会 出席率は100%が3~4年続いたことがありました そのような時ヨーロッパの旅に行った時 スペインのバルセロナのRCに出席したことを思い出します 当時クラブの例会日の前後2週間以内のメーキャップと決められていました メンバー皆必死でした・・・・
今は穏やかですねー

時代は好景気! しばらくして バブルが弾け、リーマンショック、そしてメンバーも次から次へと去っていきました そして、数年まえからコロナという感染病が流行 あれからクラブのありようも大きく変わった気がしています
なにしろ集まってはいけないのですから!!

数年前に一度会長を務めさせていただきましたが、二度目の会長を受けることになるとは夢にも思いませんでしたと同時に他のクラブも同じような悩みをかかえているようで、ちょうど、そのような時代の流れでしょうか!




2025-26 年度 大和ロータリークラブ 活動方針
◎ 是非 クラブの目標として、実行したいこと



クラブにおいて親睦の輪が一番!!と入会当初から思っています コロナ前の盛んだった親睦活動を復活して大いに実行したいと思っています
  1. 1~2ヶ月の間に1度くらいの夜間例会を実施
  2. 例会の中で楽しいことを考える
  3. 例会には、なるべく早めの時間に来て出席する
     (親睦は例会前の方がお互いの関係が深まります)
  4. 例会ではなるべく多くの会員に6~7分でお話をしていただきます
     (題目はどんな話でも自由に 趣味、仕事、面白い事 等々)
  5. 子供展覧会はメンバー全員の活動とします



◎ 37年間の在籍中にクラブに教えていただきました
・ひるまず うらやましがらず あらそわず
一年間よろしくお願いします






ページトップへ